勝浦-1 | 勝浦-2 | 銚子 | 久ノ浜 | 相馬 | 女川 | 気仙沼 | 釜石 | 宮古 |
Log
Book
Mar.4.2005
yamada ohta
nunomura
スターダストW 函館へ (途中下船の旅 釜石-宮古 32nm)
←5月3日 釜石港 その後のスターダスト→
0430 起床 | ||||
![]() |
||||
港内は穏やか いい朝です |
||||
![]() |
||||
0500 昨日仕入れたコンビニのサンドイッチで朝食です |
||||
![]() |
||||
0515 釜石港を離れます |
||||
![]() |
||||
保安庁の桟橋 |
||||
![]() |
||||
今朝は少し雲が多く気温は5℃と冷え込んでいます |
||||
![]() |
||||
行き先は宮古港か島の腰漁港、30数マイルの行程となります |
||||
![]() |
||||
雲の切れ間からようやく朝日が見えてきました |
||||
![]() |
||||
観音様にこれからの航海の無事をお願いしました |
||||
![]() |
||||
メインは1ポンです |
||||
![]() |
||||
港内は静かな海面でしたが・・・ |
||||
![]() |
||||
釜石の湾口 馬田岬 |
||||
![]() |
||||
0630 オオミズナギドリとヒメクロウミツバメの繁殖地、三貫島 |
||||
![]() |
||||
御箱崎 |
||||
![]() |
||||
ジャケットの下にはフリースとダウンベストの冬支度です |
||||
![]() |
||||
0700 大槌湾、船越湾沖 東の風3m、うねり1m |
||||
![]() |
||||
前方にとどヶ崎が霞んで見えてきました |
||||
![]() |
||||
0800 赤平沖、切り立った岩が赤く見えます |
||||
![]() |
||||
風が南南西に変わり波も大きくなり始めました |
||||
![]() |
||||
東からのうねりと南からの波でフネのローリングが始まりました |
||||
![]() |
||||
風速も7mと揚がってきました |
||||
![]() |
||||
左側が小根ヶ崎 |
||||
![]() |
||||
ワンポンと800rpmに回転を落として機帆走にて7kt |
||||
![]() |
||||
さらに風が上がり南10m 波とうねりも3m近くなりました |
||||
![]() |
||||
0900 とどヶ崎通過、灯台が岸辺に見えます |
||||
![]() |
||||
ポケットGPSでのナビゲーションはとても便利 |
||||
![]() |
||||
1000 閉伊崎が見えています これを廻り込めば宮古湾です |
||||
![]() |
||||
サーフィングすると波が間近に迫ります |
||||
![]() |
||||
1030 閉伊崎が近づき、宮古港に入ります |
||||
![]() |
||||
遠くには早池峰山が見えています |
||||
![]() |
||||
針路を北から南西に変え宮古湾に向います |
||||
![]() |
||||
湾の北側は崎山の潮吹き穴 |
||||
![]() |
||||
これも北方向、霞んで見えるのは田老町です |
||||
![]() |
||||
1100 メインダウン |
||||
![]() |
||||
湾内はうねりが少なくほっとします |
||||
![]() |
||||
左前方の白い崖が浄土ヶ浜 |
||||
![]() |
||||
日出島 |
||||
![]() |
||||
浄土ヶ浜 |
||||
![]() |
||||
この先が宮古港 |
||||
![]() |
||||
浄土ヶ浜へは真ん中切れ目から奥に入ります 際に観光船の港があります |
||||
![]() |
||||
正面にラサ工場の煙突が見えます |
||||
![]() |
||||
波はなくなりましたが時おりブローが湾奥から吹き込みます |
||||
![]() |
||||
休みなので市場の岸壁に横付けです |
||||
![]() |
||||
1130 着岸 |
||||
![]() |
||||
休日のため、市場は無人 |
||||
![]() |
||||
追手の強風、ビールもランチもこれからです |
||||
![]() |
||||
出来立てほやほやのショッピングセンター |
||||
![]() |
||||
生ビールがことさら旨い!フカヒレと海鮮ラーメンでホット一息 |
||||
![]() |
||||
こちらのトイレは最高でした ウオシュレットが嬉しいなぁ |
||||
![]() |
||||
山田さんに受けていた「三丁目丸」の船団 |
||||
![]() |
||||
気温25℃、アロハと短パンが心地よい |
||||
![]() |
||||
水揚げ場も休みなので休養中の漁船がずらり |
||||
![]() |
||||
宮古の一押しこれ 氷の自動販売機は300円でドル箱いっぱいの大フィーバー |
||||
|
||||
左舷から前方から強風を受けていますが海面は穏やかでした |
||||
![]() |
||||
給油、諸磯から宮古まで350マイルで130L消費しました エンジン点検、船内清掃も実施 |
||||
![]() |
||||
漁港よりさらに湾奥の様子です 東側 |
||||
![]() |
||||
西側 こちらが市街地駅まで15分 |
||||
![]() |
||||
「なあど」駐車場の水洗トイレ 洗い物も出来ます フネから3分 |
||||
![]() |
||||
「なあど」には海水プールとタラソテラピーもあります |
||||
![]() |
||||
漁協の事務所もピカピカです |
||||
![]() |
||||
1600 舫を固めて風呂と食事、町に出ます |
||||
![]() |
||||
観光船は湾奥にずらりと係留されていました |
||||
![]() |
||||
銭湯は幾つかあります 「福島湯」はフネから15分、駅に近いところ 大人350円 |
||||
![]() |
||||
1730 夕食はまたまた居酒屋 |
||||
![]() |
||||
「ほや」は三日食べても飽きません |
||||
![]() |
||||
黒い顔が赤くなってこんな顔 |
||||
![]() |
||||
女将さんも料理も最高でした フネまで10分 |
||||
![]() |
||||
2000 太田はこれにて下船です 荷物を取に戻り、お別れのバータイム |
||||
![]() |
||||
2030 山田さん、布さん、お世話になりました 明日もから良い航海でありますように! |
||||
![]() |
||||
翌日の新幹線は全車満席だった為、岩手県北バスの夜行バスを利用しました 夜の9時に宮古を出て品川に翌5日の朝6時に着きました 9170円也 熟睡できました |
||||
![]() |